この記事でわかること
- ブリッジラウンジのことや登録方法について
- ブリッジラウンジでゲイと出会うための使い方
パートナーシップが誕生してからというものの、ゲイや男同士であっても「婚活」や「お見合い」を希望する人たちが増えています。
しかし、従来のゲイの出会いと言えば「ヤリモク」や「ワンナイト」がメインで、真剣なパートナー探しには向かないんですよね。
もし真剣な交際がスタートしたとしても、結局は浮気をされたり、金銭を騙し取られたりすることも多いです。
そこでおすすめなのが「ブリッジラウンジ」です。
今回は、ゲイの結婚相談所とも言えるブリッジラウンジについて、詳しく紹介させていただきます!

この記事の目次
ブリッジラウンジについて
※ブリッジラウンジの利用は20歳以上から
ブリッジラウンジは、国内にあるゲイ向けのパートナー紹介サービスです。
「ゲイのお見合い」をコンセプトに、相手の紹介から待ち合せのセッティングまで、すべて担当者が代行してくれます。
「ゲイの結婚相談所」とも言える存在で、真面目な出会いを徹底的にサポートしてくれるんですよね。
そのためパートナシップを希望するゲイにとっては、夢のようなサービスだと言えるでしょう。
従来のゲイアプリのようにGPS機能などはなく、完全に人選による紹介を受けることができますので、身バレやゲイバレなども徹底されています。
将来を見据えたパートナーを探すのであれば、ぜひ利用してみてください!
ブリッジラウンジの登録方法
ブリッジラウンジへの登録は、まず公式サイトにアクセスをします。
すると無料診断のシュミレーション画面が出てきますので、そこに必要事項を入力して送信すればOKです。
もしくは来店予約をすればいいのですが、無料診断シュミレーションをしたほうが、店舗での手続きも早くなるんですよね。
そして最終的に店舗に来店をして、本人確認などの手続きを行ったうえで、登録完了になります。
ブリッジラウンジの店舗所在地
ブリッジラウンジは、本登録をするために、必ず渋谷の店舗に行く必要があります。
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目3番15号 BIZCORE渋谷5階
詳細の地図に関しては、公式サイトを見てください。
公式サイトを見ると「アクセス」というところに、建物の外観も含めて、詳しく掲載されています。
そして本登録を済ませた後、紹介を受けたあとも店舗まで行く必要があるんですよね。
もし渋谷まで行くのが遠い、もしくは県外に住んでいて物理的に行けない場合は、同じ会社が運営するゲイアプリの「Bridge(ブリッジ)」がオススメです。
-
-
参考Bridge(ブリッジ)の登録方法や出会い方を徹底紹介!ゲイの婚活に最適!
続きを見る
ブリッジラウンジの料金について
ブリッジラウンジを利用するためには、登録料と月会費が必要になります。
登録料は30,000円を負担することになり、
- シンプルコースは月額12,000円
- ラグジュアリーコースは月額15,000円
毎月これだけの料金を負担することになるんですが、必ず毎月1人以上は紹介してくれるというサービスなんですよね。
たしかに他のゲイアプリと比べると負担額は大きいんですが、待ち合わせなども含めて、全て担当者がセッティングしてくれます。
また電話・対面・オンライン・チャットなどのツールで、無制限で相談やアドバイスを受けることができます。
相談の回数に上限はありませんので、恋愛や人付き合いが苦手な人にとっては、頼れるサービスだと言えるでしょう。
さらに出会いを重ねるたびに担当者からのフィードバックもありますので、自分自身を高めることもできます。
シンプルコースとラグジュアリーコースの違い
ちなみにシンプルコースとラグジュアリーコースの違いは、同じ会社が運営する「Bridge」というアプリが利用できるかどうかの違いです。
通常は紹介⇒店舗に来店でお見合いという流れになるんですが、アプリの場合は、わざわざ来店する必要もありません。
ブリッジでは毎日1人以上の会員を紹介してくれて、マッチングすれば、自由にメッセージをすることができます。
そのため、より出会いを探しやすくなり、真剣なパートナーと出会える確率も上がるんですよね。
どっちのコースを選べばいい?
ブリッジラウンジのコースですが、個人的には、
- 全て担当者におまかせをしたい⇒シンプルコース
- 自分でメッセージのやり取りもしたい⇒ラグジュアリーコース
このように自分に合った方法でコースを選べばいいと思います。
また東京以外に住んでいて、渋谷まで通うのが難しい場合は、ゲイアプリのBridgeのみを利用するのもありですね。
-
-
参考Bridge(ブリッジ)の登録方法や出会い方を徹底紹介!ゲイの婚活に最適!
続きを見る
自分自身の性格や生活スタイルによって、選ぶようにすると後悔はありません。
\真面目な相手を安心してアプリで探せる!/
※Bridgeは20歳以上限定のアプリです
ブリッジラウンジとゲイアプリ「Bridge」の違い
少し先ほどの話と被りますが、ブリッジラウンジとBridgeは、同じ会社が運営しています。
ただ同じようなサービスではあるんですが、
ブリッジラウンジ
- 店舗型のパートナー紹介サービス
- 紹介から待ち合わせまで全て担当者がセッティン
- 毎月1人以上の会員を必ず紹介
- 渋谷の店舗に来店が必要
Bridge
- ゲイアプリ型の婚活・恋活のマッチングアプリ
- マッチング後に自分で相手とメッセージをする
- 毎日3人以上の会員を必ず紹介
- 店舗に来店する必要はない
このような違いがあります。
より真剣に出会いを探したい場合は「ブリッジラウンジ」、気軽さを求めるのであれば「Bridge」を選ぶといいでしょう。
ちなみに両サービスどちらを選んでも、真面目で本人確認済のユーザーばかりなので、安心して出会いを探せることには変わりはないです。
ブリッジラウンジはこんな人におすすめ!
ブリッジラウンジは、サービスの特性上、向き・不向きがあるんですが、
- 真剣に付き合える真面目な彼氏や(相方)パートナーが欲しい
- ゲイの「お見合い」で出会いが欲しい
- 恋愛や交際に関して全く自信がない
このような人におすすめのサービスだと言えます。
真剣に付き合える真面目な彼氏や(相方)パートナーが欲しい
ブリッジラウンジは、有料のサービスで、担当者による本人確認が実施されます。
そして本人確認にしても「身分証」だけではなく、各種書類を使った確認になるんですよね。
例えば免許証などの本人確認書類に加え、
- 独身証明書
- 収入証明書
こういった書類の提出を義務付けることで、安心したコミュニティが形成されます。
そのため従来のゲイアプリや掲示板のように、素性がわからない相手との出会いが一切ありません。
全てのユーザーの素性がわかったうえでの紹介になりますので、ヤリモクや遊びといった出会いが一切ないんですよね。
ゲイの「お見合い」で出会いが欲しい
ゲイの中には、お見合いへの憧れがある人もいるでしょう。
- 誰かに仲介してもらいたい
- 自分ではどんな相手を探せばいいかわからない
- 短期間で同じ「真剣さ」がある相手と出会いたい
特にこのようなゲイの男性にとっては、お見合いはとても大きなメリットになります。
しかし、従来のゲイアプリや掲示板などの出会いでは、お見合い形式の出会いがないんですよね。
また参加しても、適当な扱いを受けたり、その集まり自体が「詐欺や悪質な集まり」である可能性も高いです。
ブリッジラウンジでは、とても丁寧な対応をしてくれますし、有料のサービスだからこその「徹底したサポート」もあります。
恋愛や交際に関して全く自信がない
さらにゲイの中には、恋愛や交際に全く自信のない人も多いです。
- 地方や田舎に住んでいて出会いがなかった
- 今までいろんな人に騙されてきた
- どうやって相手と接すればいいかわからない
そのような場合でも、ブリッジラウンジでは、無制限で担当者が相談に乗ってくれます。
何か少しでもわからないことや不安に感じることがあれば、いつでも電話・対面・オンライン・チャットなどのツールで、話を聞いてくれるんですよね。
とても親身になって相談に乗ってくれますので、誰よりも強い味方だと言えます。
\真面目な相手を安心してアプリで探せる!/
※Bridgeは20歳以上限定のアプリです
ブリッジラウンジのデメリット
とは言っても、ブリッジラウンジを利用するうえでのデメリットもあります。
そのデメリットというのが、
- 渋谷の店舗まで直接来店する必要がある
- 月会費や登録料がかかる
- 出会うまでには時間がかかる
このようなデメリットになります。
渋谷の店舗まで直接来店する必要がある
まずブリッジラウンジは、登録やお見合い当日に、渋谷にある店舗まで来店する必要があります。
ゲイアプリや掲示板とは違い、本人確認や希望のヒアリングがありますので、そこはどうしても仕方のない部分でもあります。
そして全国で見ても渋谷にしか店舗がないため、どれだけ遠方の地域であっても、出会いまでは何度か来店することになるんですよね。
もちろん紹介から待ち合わせまで全て代行してくれるのは嬉しいことなんですが、地方や田舎に住んでいるゲイにとっては、交通費だけでもかなりの出費になります。
もし渋谷まで行くのが遠い、もしくは県外に住んでいて物理的に行けない場合は、ゲイアプリのBridgeがオススメです。
-
-
参考Bridge(ブリッジ)の登録方法や出会い方を徹底紹介!ゲイの婚活に最適!
続きを見る
ゲイアプリのBridgeであれば、地方や田舎に住んでいても、ゲイの真面目な婚活や恋活をすることができますからね。
月会費や登録料がかかる
そしてブリッジは「結婚相談所」のような位置づけなので、月会費や登録料がかかります。
その料金に関しても、決して安い値段というわけではありません。
シンプルコースで言えば、月会費が12,000円、登録料が30,000円かかりますからね。
そのため「ちょっとこの値段は…」と、ためらってしまう人が多いのも事実です。
ただこの点に関しては、サービス内容を見てみると、妥当な値段であることがわかるんですよね。
全て代行してくれるうえに、無制限での相談サポートがあったりと、ゲイアプリや掲示板とは比べものにならないほどの徹底ぶりです。
また相手の素性がわかったうえで、なりすましや詐欺などの不正ユーザがゼロだと考えると、決して高い金額ではありません。
出会うまでには時間がかかる
そしてブリッジラウンジは、出会うまでに時間がかかります。
例えばゲイアプリや掲示板の場合は、早ければメッセージをした当日に会うことも可能です。
その点、ブリッジラウンジに関しては、
- まずは店舗に来店をして登録をする
- 担当者からの紹介を待つ
- お見合いをしたうえで連絡先を交換するかどうかを決める
このように決まった流れがありますので、自分の判断ですぐに会うことができないんです。
もし「すぐに会いたい!」「誰でもいいから出会いたい!」というのであれば、ゲイアプリや掲示板を使ったほうがいいでしょう。
その代わりブリッジラウンジは「安心・安全」が徹底されており、担当者からの全面的なサポートがあります。
\真面目な相手を安心してアプリで探せる!/
※Bridgeは20歳以上限定のアプリです
ブリッジラウンジのメリット
次にブリッジラウンジのメリットとして、
- 真面目で嘘偽りのない交際ができる
- 担当者が徹底的にサポートしてくれる
- 身バレやゲイバレの心配がなく安心
このようなメリットが挙げられます。
真面目で嘘偽りのない交際ができる
ブリッジラウンジは、ゲイアプリや掲示板での出会いとは違い、本人確認が徹底されています。
担当者の目視による、
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 年収証明書
こういった書類での審査がありますので、ブリッジラウンジのユーザーは、全て素性がわかった相手でもあるんですよね。
そのためお互いに嘘をつくことなく、真剣な出会いを探すことができます。
担当者が徹底的にサポートしてくれる
そしてブリッジラウンジは、紹介から交際まで、徹底的にサポートしてくれます。
- 自分の希望をヒアリングしたうえでの紹介
- 待ち合せやお見合いなどのスケジュールを代行
- 電話やチャットなどによる無制限の相談サポート
たしかに料金がかかるんですが、出会えるまで全面的にサポートしてくれるんですよね。
そのため、どんな人であっても真面目な出会いが探せますし、理想のパートナーを見つけることができます。
身バレやゲイバレの心配がなく安心
また身バレやゲイバレの心配がないのも、ブリッジラウンジのメリットです。
ゲイアプリや無料掲示板の場合、どこで誰に見られているかわからないですよね。
そのため「絶対に周りにゲイだとバレたくない」というゲイの場合、出会いを探せない状況だったはずです。
その点、ブリッジラウンジは個人情報の管理も徹底しており、一切周りに知られずに真剣なパートナーを探すことができます。
ひっそりと婚活・恋活をしたいゲイの男性にとっては、最高のサービスだと言えます!
\真面目な相手を安心してアプリで探せる!/
※Bridgeは20歳以上限定のアプリです
ブリッジラウンジでゲイとの出会い方
では、実際にブリッジラウンジでゲイと出会う方法についてですが、
- 無料診断、もしくは来店予約をする
- 店舗にて本登録を行う
- 担当者が詳しい情報をヒアリングする
- 日時を合わせてお見合いを行う
- お見合いのフィードバック、もしくは2人で仲を深める
- 最終的には「成婚退会」になる
このような流れになります。
無料診断、もしくは来店予約をする
まずブリッジラウンジを利用するには、公式サイトで無料診断、もしくは来店予約をします。
アクセスをすると、無料診断のシュミレーション画面が出てきますので、そこに必要事項を入力して送信すればOKです。
ちなみに来店予約だけでも可能ですが、無料診断をすることで、ヒアリングの時間を省くことができます。
そのため必ず無料診断を行ったうえで、来店予約をするようにしてください。
※送られてくる無料診断結果の中に、来店予約のフォームがあります
店舗にて本登録を行う
そして店舗に来店して、本登録を行います。
来店後に詳しいサービスの説明などがあり、それに納得ができたら、
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 年収証明書
を担当者に提出します。
これは全てのユーザーが行っていることで、ブリッジラウンジから外部へ個人情報が漏れることはありません。
担当者が詳しい情報をヒアリングする
そこから担当者から、さらに詳しい情報のヒアリングがあります。
無料診断で送った内容だけではなく、
- 今までどんな恋愛をしてきたのか
- どんな交際を希望しているのか
- 将来のビジョンや不安に感じていること
このような内容のヒアリングがあり、担当者が婚活や恋活のプランを立てます。
ここで自分自身の人柄も判断されることになりますので、ありのままを話してください。
日時を合わせてお見合いを行う
ヒアリングした内容をもとに、ブリッジラウンジから毎月1名以上のパートナー候補の紹介があります。
もしお見合いを希望する場合は、期限内に返事をすれば、日程調整の段階に入ります。
「イマイチだな」と思った場合は、次の相手の紹介がありますので、遠慮せずに断ってもOKです。
そしてお見合い当日は、担当者が立ち合いのもとで「顔合わせ」を行い、店舗内の個室で10分間のお見合いをします。
緊張する気持ちもわかりますが、ここではありのままで相手と話をしましょう。
お見合いのフィードバック、もしくは2人で仲を深める
お見合いが終わった後は、担当者が2人に対してヒアリングを行います。
そこで、
- OK⇒そのまま一緒に帰り仲を深める
- NG⇒次の出会いに向けてのフィードバック(振り返り)
となるんですよね。
もちろん何かわかからないことがあれば、いつでも相談できますし、アドバイスを貰うこともできます。
最終的には「成婚退会」になる
OKだった場合、仲を深めることになるんですが、交際に至った場合は「成婚」となります。
もちろんブリッジラウンジからの紹介は無くなるんですが、交際に向けてのさまざまな相談にも乗ってくれるんですよね。
- パートナーシップ制度について
- 2人で住める家について
こういったことも相談できますので、何かあっても安心です。

【番外編】ラグジュアリーコースの場合は出会いの質だけではなく量でも選べる!
上記の流れは「シンプルコース」での説明になるんですが、ラグジュアリーコースの場合は、さらにゲイアプリの「Bridge」も同時に利用できます。
-
-
参考Bridge(ブリッジ)の登録方法や出会い方を徹底紹介!ゲイの婚活に最適!
続きを見る
そのためブリッジラウンジからの紹介を待つだけではなく、自分から出会いを探すことができるんですよね。
もちろんBridgeへの単独加入も可能なので、よかったら検討してみてください。
※ブリッジラウンジの利用は20歳以上から
まとめ:ブリッジラウンジはゲイの真面目な婚活に最適!最高のパートナーを探そう!
今回は、ゲイの結婚相談所とも言える「ブリッジラウンジ」について紹介させていただきました。
ブリッジラウンジは、真剣な交際を求めるゲイにとっては、最高のパートナー紹介サービスとも言えます。
もちろんゲイアプリや掲示板と違い、必ず料金はかかってくるんですが、それに見合ったサービスを受けることができます。
従来のゲイの出会いとは違う「安心できる真面目な出会い」を探したいのであれば、ぜひ利用してみてくださいね!