ナイモンのストーカー被害の対策は?繰り返し被害を受けた場合の対処法

この記事でわかること

  • ナイモンのストーカー被害について
  • 繰り返し被害を受けた場合の対処法

ゲイの出会いの中で欠かせないアプリと言えば「9monsters(ナイモン)」です。

国内最大のユーザー数と知名度で、ゲイであれば誰もが利用したことのあるアプリと言っても過言ではないです。

GPSで近所のゲイを探せるだけではなく、ハウリング機能などもついており、地方都市や田舎でも便利ですよね。

ただ便利すぎるが故に、中にはストーカーの被害に合った人もいるでしょう。

そこで今回は、ナイモンでストーカー被害に合ったときの対策や対処法などを紹介させていただきます!

管理人
悲しいことに、過度につきまとってくる人ってたくさんいますからね。

この記事の目次

ナイモンでのストーカー被害について

ナイモンは、ゲイの出会いの中では断トツに出会いやすく、中には「身分証」の代わりに使っているゲイも多いです。

ただ出会った相手が悪かったりすると、場合によってはストーカー被害に発展するパターンもあります。

もちろん運営に報告をすれば厳しく対処してくれるのですが、個人間のトラブルになるので、ナイモンの運営側ではどうにもならないこともあるんですよね。

具体的にどのような被害?

では、実際に具体的なストーカー被害の内容ですが、

  • しつこいメッセージ
  • 誹謗中傷などのメッセージ
  • まるで監視しているようなメッセージ
  • 自宅や職場を特定される
  • 何回もアカウントを作り直して絡んでくる

このような感じの内容の被害があります。

しつこい連続メッセージ

まずよくあるパターンとして、しつこい連続メッセージです。

  • 早く会いたい!
  • ムラムラしてるからヤリたい!
  • 毎日「おはよう」や「おやすみ」の絡み

付き合ってもなく、お互いの温度感が全く違う状態で、このようなメッセージを毎日のように送ってくるんですよね。

管理人
一言「めんどくさい」んですよね。

誹謗中傷などのメッセージ

それがさらに発展すると、誹謗中傷のメッセージなどを送ってくることもあります。

  • 本当に気持ち悪い
  • アプリ辞めろ、消えろ
  • 会う気ないならどっか行け

また容姿に関する文句などを言ってくる場合もあり、人によってはかなりしんどく感じてしまうでしょう。

管理人
無視しても送ってきますからね。

まるで監視しているようなメッセージ

中には監視しているようなメッセージを送ってくる人もいます。

  • ログインしているのになんで返事くれないの?
  • 今日はいつもより離れた地域にいたけど、どこに行ってたの?
  • 今帰ってきたんだね、おかえり

など、行動を監視してくるようなメッセージを送ってくるんですよね。

管理人
こんな内容のメッセージだと、恋人でも嫌になってきますよね。

自宅や職場を特定される

ナイモンのGPS精度はかなり高く、距離も1m単位で表示される仕組みになっています。

もちろん通信環境などにもよりますが、それでもカモフラージュなどの機能を使っていなければ、10mくらいの誤差です。

そのため自宅や職場を特定してくる人もいるんですよね。

管理人
どれだけ仲が良くても、これは嫌ですよね。

何回もアカウントを作り直して絡んでくる

ナイモンには、ブロック機能が備わっており、悪質なユーザーをブロックすることができます。

ブロックをすると、相手の画面に表示されるだけではなく、今までのメッセージ履歴なども全て消えます。

ただ、それはあくまでも一時的な処置にすぎず、アカウントを新たに作り直せばまた見れる状態になります。

本当にしつこい人になると、このレベルまで発展するんですよね。

管理人
何回ブロックしても同じなんですよね。

すぐにできるストーカー対策

とは言っても、他のゲイアプリでもGPS機能はついていますし、ネット上での出会いにはリスクがつきものです。

そのため、まず自分自身で出来る対策として、

  • カモフラージュやテレポートを事前に使っておく
  • 顔画像などはアルバムだけで公開する
  • NPNCと明記しておく
  • むやみに連絡先を交換しない
  • 思わせぶりな態度を取らない
  • 家や会社の周辺では会わない
  • 怪しそうな人は事前にブロックをする
  • SNSなどは鍵アカにしておく

事前にできる対策としては、このようなことが挙げられます。

もしストーカー被害を気にする方は、ぜひ参考にしてみてください。

カモフラージュやテレポートを事前に使っておく

まず事前にできる対策としては、位置情報のカモフラージュやテレポートです。

デフォルトの設定だと、かなり細かい距離まで表示されるので、どうしても自宅や職場などを特定されやすいんですよね。

しつこい人だと、生活行動まで監視してくることがあります。

そのためカモフラージュ、もしお金に余裕がある場合は、テレポートなどを使って完全に別の場所に移しておくのがいいでしょう。

管理人
アカウントを作り直されても、簡単に見つけることはできませんからね。

顔画像などはアルバムだけで公開する

これは賛否両論ありますが、顔画像などはアルバムの中に入れておくのも良い方法です。

というのも、やはり顔画像を公開しておくと、それだけ人の目にとまることになります。

もちろん、それが出会いに繋がるわけですから仕方がないのですが、よけいな人の目にとまることへの理解も必要です。

気になる人にだけ見せるというのもありますからね。

管理人
もしくは以下の方法もいいですね。

NPNCと明記しておく

「NPNC」と書いておき、ハッキリと顔がわかる相手とだけメッセージするのもいいでしょう。

というのも、顔なしの人とメッセージをしたとしても、被害に合ったときに証拠を残すことができません。

お互いフェアな関係を保つためにも、NPNCでやり取りをするのがいいですね。

管理人
ちなみにNPNC=顔画像が無い人とはメッセージをしないという意味です。

むやみに連絡先を交換しない

信頼できない人との連絡先を交換するのもNGです。

というのも、ストーカー被害に合ったときに、アプリ内のメッセージであれば「ログ(記録)」が残るんですよね。

そのため弁護士や警察沙汰になったとき、運営に問い合わせれば、そのログを証拠として提出することができます。

ただ連絡先を交換してプライベートなやり取りになると、それが出来なくなってしまうため、完全に個人間でのトラブルになります。

管理人
社交辞令で交換するのもNGです。

思わせぶりな態度を取らない

よくストーカー被害に合う人の特徴として、妙に思わせぶりな態度になることがあるんです。

  • 「好き」とか「会いたい」を口にする
  • 会っているときに距離感が近くなる
  • 必要以上に優しく接してしまう

このようなことがあると、相手が「俺のこと好きなんじゃないか」「良い感じじゃないか」というような空気を感じます。

そのため、いきなり素気なくするとストーカーになる可能性も出てくるんですよね。

管理人
あくまでも大人としてのやり取りをしましょう。

家や会社の周辺では会わない

ナイモンでリアルをするときに、家や会社の近くで会わないことも大事です。

やはり家や会社が特定されてしまうと、相手もそれをネタに脅してくることもありますからね。

最悪の場合は待ち伏せしてきたり、いきなり声をかけてくることもあります。

管理人
生活圏内で会うのは避けたほうが良さそうですね。

怪しそうな人は事前にブロックをする

またナイモンユーザーの中には、見るからに怪しそうな人もいます。

  • プロフィールの時点で文句やNGなことばっかり
  • 風景画だけなのに、やたらグイグイ来る
  • 会う前の段階で恋人感を出してくる

このような人は、もし好きになられた場合に、ストーカーしやすい特徴があります。

そのため事前にブロックしておくのがいいですね。

管理人
直感で「合わない」という感覚は大事ですからね。

SNSなどは鍵アカにしておく

TwitterやインスタなどのSNSを、鍵アカウントにしておくのもいいでしょう。

例えばインフルエンサーを目指していたり、承認欲求が強いのであれば、鍵をつけずにSNSを利用するメリットはあります。

ただ、一般的な生活を送るうえで、そもそも全体に公開する必要もありません。

第三者に向けて「私の生活を見てください」と言ってるようなもんですからね。

管理人
いつ誰に見られているかわからない状態は、ストーカーを量産させるキッカケになります。

もしナイモンでストーカー被害に合った場合

とは言っても、人間同士の付き合いですので、どのタイミングでストーカーになるのかは誰にもわかりません。

そのため、もし相手がストーカーになってしまった場合は、

  • 相手を逆上させないように注意する
  • 誹謗中傷などを受けた場合、証拠を残しておく
  • 相手を無視、ブロックする
  • 弁護士、もしくは警察に相談する
  • ナイモンの運営に報告する
  • 繰り返し被害を受ける場合は退会をする

このような対処法が必要になってきます。

あくまでも参考程度のものですが、紹介させていただきますね。

相手を逆上させないように注意する

まず相手のメッセージなどを見て「ストーカーかな?」と不安に感じた場合は、相手を逆上させないように注意しましょう。

というのも、いきなり怒り口調で注意して逆上させると、ストーカー被害が大きくなる可能性も高いんですよね。

そのため、

  • 何に対してストーカーと感じたのか
  • どこを見て嫌と感じたのか

などを優しくまとめたうえで注意してみましょう。

もちろんめんどくさいのは理解できますが、このめんどくささを無視したせいで、ストーカー被害が拡大することも考えられます、

管理人
まずは、やんわりと注意ですね。

誹謗中傷などを受けた場合、証拠を残しておく

やんわりと注意したうえで、聞く耳を持たない場合は、証拠を残しておきましょう。

特に誹謗中傷などを受けた場合は、スクショなどを残しておくと、運営にも報告しやすいです。

先にブロックなどをしてしまうと証拠がなくなるだけではなく、通報時に運営が相手ユーザーの情報を特定するのが大変です。

そのため、ブロックをする前に、まずは証拠を残してください。

管理人
ここの順番をミスすると厄介なことになります。

相手を無視、ブロックする

相手を無視するのも良い方法です。

無視を続けることで「あっ、俺は相手にされないんだな」と冷静になって気づいてくれることもありますからね。

ただ、何度もメッセージをしてくる場合は、ブロックをしたほうがいいでしょう。

安心して出会いを探すことができませんし、私生活にまで影響が出ますからね。

管理人
ここで、おさまってくれるパターンも多いです。

弁護士、もしくは警察に相談する

明らかに一線をこえるようなストーカー被害の場合は、

  • 弁護士の相談する
  • 警察に相談する(すでに実害が出ている場合)

このような方法もあります。

今はストーカーへの規制も厳しく、無料で相談に乗ってくれる弁護も多いですからね。

その際は、残しておいたストーカー被害の証拠を見せると、話も伝わりやすいでしょう。

管理人
「ゲイ」だということは何も気にしなくてもいいです。

ナイモンの運営に報告する

ナイモンの運営の報告する方法もあります。

ナイモンでは、利用規約の中に、以下のような文章があります。

禁止事項 - 書き込み全般について

他者へ危害を加える内容、暴力やストーカー行為などの書き込み

そのため問い合わせより報告をすれば対処してくれます。

その時に証拠も一緒に送れば、ユーザーの特定も早いです。

もし繰り返し被害を受けている場合は、アカウント削除だけではなく、再登録不可にしてもらうように依頼するのもいいですね。

管理人
こういうときは、すぐに対応してくれます。

繰り返し被害を受ける場合は退会をする

しつこいストーカーの場合は、何をしてもずっと付きまとってきます。

運営に報告をしても、ブロックをしても、何度もアカウントを作り直して接触してくるんですよね。

その場合は、

  • 相手にせずにアプリを使い続ける
  • ナイモン自体をやめる

という方法になります。

どうしても我慢できない場合は、ナイモンの利用を諦めるしかないですね。

管理人
常にモヤモヤしながら使用するのも精神的に良くないですからね。

ナイモンを退会をした後はどうすればいい?

ナイモンでストーカー被害に合い、退会した後でも、やはり出会いが欲しいと感じることがあります。

そのときは、

  • しばらく期間を空けて再登録する
  • SNSの繋がりの中で探す
  • 別のアプリやサイトを使ってみる

こういった方法で探すことになります。

ちなみにゲイバーやイベントなどで探すとなれば、そこでバッタリ遭遇する可能性もありますので注意してください。

しばらく期間を空けて再登録する

どうしてもナイモンを使いたい場合は、しばらく期間を空けて登録することになります。

やはりゲイの出会いと言えば、なんやかんや言いながらナイモンが優秀ですし、使い慣れていますからね。

ただ、冒頭で紹介したような「すぐにできるストーカー対策」などを忘れずに利用してくださいね。

管理人
また同じように被害に合ったら大変ですからね。

SNSの繋がりの中で探す

Twitterやインスタなどを鍵アカウントで利用する方法もあります。

鍵アカウントにすれば、自分が許可した人のみに見せることができます。

ただフォロー申請が来たときに、アイコン無しやよくわからないアカウントのフォローは許可しないでください。

管理人
ありとあらゆる方法でストーカーは接触してきますからね。

別のアプリやサイトを使ってみる

ナイモン以外のアプリやサイトを使ってみるのもいいでしょう。

ゲイの出会いと言えばナイモンが真っ先に思いつきますが、他にも出会えるアプリやサイトはいくつかあります。

特に「年齢確認」や「本人確認」を実施しているところでは、不正やなりすましユーザーも少ないですからね。

仕方のないことですが、そのあたりは割り切るしかないでしょう。

管理人
ぜひ検討してみてください!

ゲイ向けの優良出会い系サイトやアプリ

ナイモン以外で、ゲイの出会いを探すとなれば、

  • AMBIRD(アンバード)
  • ワクワクメール
  • ハッピーメール
  • RESALLY(リザライ)

この4つのサービスが比較的安心だと言えます。

というのも、警察に届出をしたうえで運営を行っており、サクラなどは一切いません。

さらに年齢確認、本人確認も実施されますので、不正ユーザーやなりすましユーザーの防止にもつながるんですよね。

ナイモンに比べると、やはりユーザー数も少ないので「出会いにくい」と言えますが、安心・安全に出会いを探すことができます。

AMBIRD(アンバード)

AMBIRD(アンバード)は、ナイモンに次ぐ人気の国産ゲイアプリです。

お馴染みのGPS機能はもちろんのこと、コミュニティやサークルイベント機能も搭載されています。

その機能により「趣味や価値観、中身を重視した出会い」を探すことができますので、真面目な関係を探したいときにピッタリですね。

年齢確認がありますので、未成年ユーザーの利用が無いのも、安心できるポイントです。

なによりもマッチングしないとメッセージができない仕組みになっていますので、不必要な相手からのコンタクトを避けることができます。

ナイモンに比べるとまだまだユーザー数は少ないですが、それでも最近はゲイの登録者が急増中です。

無料でも十分に使えますので、ぜひ一度利用してみてください!

\登録者が急増中!無料登録でも十分に使える中身重視のゲイアプリ!/

ワクワクメール

ワクワクメールは、20年以上運営が続いている老舗の優良出会い系サイトです。

累計会員数が1000万人を突破しており、国内でも4番目に大きいサイトになります。

街中にでも巨大広告を見かけますので、知っている人も多いのではないでしょうか。

サイト内には「男同士」の掲示板が用意されており、同性のプロフィール検索も可能なので、ゲイやLGBTの出会いを探すことができます。

またコミュニティ機能も搭載されており、「LGBT」「同性愛」といったコミュニティが用意されているので、さまざまな出会いに期待ができるんですよね。

遊び友達から真面目な恋人・セフレ探しはもちろんのこと、ソシャゲ機能も用意されているので、SNSコミュニティ感覚で利用できます。

登録自体は無料となっていますので、ぜひ一度使ってみてください!

\今なら新規無料登録で1200円分のポイントをプレゼント!/

AppstoreやGooglePlayの規約により、アプリ版では「男同士」の掲示板や、一部LGBT向けのコミュニティが利用できません。また貰える無料ポイント数も少なくなりますので、ブラウザ版での利用をおすすめします。

ハッピーメール

ハッピーメールは、20年以上運営が続いている老舗の優良出会い系サイトです。

累計会員数が3000万人を突破しており、国内でも一番大きいサイトになります。

過去にAKB48の野呂佳代さんや、ドラァグクイーンのナジャグランディーバさんがYoutubeチャンネルに出演したことでも話題になりましたよね。

街中にでも巨大広告を見かけますので、知っている人も多いのではないでしょうか。

サイト内には「同性愛」の掲示板が用意されており、同性のプロフィール検索も可能なので、ゲイやLGBTの出会いを探すことができます。

目的として、遊び友達から真面目な恋人・セフレまで、さまざまな関係を募集することができます。

やはり国内で最大規模というだけあり、ノンケとの出会いにも期待ができます。

登録自体は無料となっていますので、ぜひ一度使ってみてください!

\今なら新規無料登録で1200円分のポイントをプレゼント!/

AppstoreやGooglePlayの規約により、アプリ版では「同性愛」の掲示板などが利用できません。また貰える無料ポイント数も少なくなりますので、ブラウザ版での利用をおすすめします。

RESALLY(リザライ)

RESALLYは、国内初のゲイ向けパートナー紹介サービスです。

アプリや掲示板のように自分で相手を探したり、募集するのではなく、

  1. 自分の条件に合った相手を紹介してくれる
  2. 担当者による身分証を目視にて本人確認の徹底
  3. 紹介から待ち合わせまで全て代行でセッティングしてくれる

このようなサービスとなっています。

そのため相手の素性がわかったうえでの出会いに期待ができるので、どんな方法よりも安心した出会いを探すことができます。

もちろん紹介してくれるということは、恋愛に奥手だったり、付き合いが苦手な人でもパートナーを探すことが可能です。

紹介してくれた相手と会うためには、必ず一度店舗に来店して本人確認がありますので、東京や大阪に出向く必要があります。

そのため地方都市や田舎に住んでいるゲイにとっては、少し利用しにくいのがデメリットなんですよね。

ただ、地方都市や田舎に住んでいる利用者も多いので、真面目なパートナーが欲しいのであれば十分に利用する価値はあります。

今なら無料で相手候補となるユーザーを紹介してくれるので、試しに利用してみるのもいいですね!

\今なら無料シュミレーションでで最大3人まで紹介してもらえる/

最後に

今回は、ナイモンのストーカー被害について書かせていただきました。

本来であればストーカーをする側が悪いので、一般ユーザー側はやめる必要はありません。

ただ、いつ誰がストーカーになるかわからないですし、粘着質な人はとことん付きまとってきます。

そのため十分に注意したうえで出会いを探していきましょう!