この記事でわかること
- ナイモンの登録方法やメリット・デメリット
- ナイモンを使った上手な出会い方
ナイモン(9monsters)は、今やゲイにとっては欠かせないアプリです。
「ゲイアプリと言えばナイモン」と言われるほど有名で、国内でも最大のユーザー数を誇ります。
ナイモンはGPS機能を使ったゲイアプリの先駆け的存在で、気軽な出会いから真面目な出会いまで探すことができるんですよね。
そこで今回は、ナイモンの登録方法や使い方まで、徹底解説させていただきます!

この記事の目次
ゲイアプリのナイモン(9monsters)について
ナイモンは、国大最大のゲイアプリです。
「ゲイの身分証」とも言われるほど、ゲイにとって欠かせないツールで、ほとんどのゲイが利用していると言っても過言ではありません。
なんと言ってもGPS機能で近所のゲイを探せるだけではなく、ハウリング機能を使って全ユーザーにアピールできるのもいいですよね。
今はいろんなゲイアプリがリリースされていますが、正直ナイモンがあれば、出会いはいくらでも探せる状態です。
無料で利用することができますし、運営側のサクラがいないのも安心できますね!
ナイモン(9monsters)の登録方法
ナイモンの登録方法は非常に簡単で、まず公式サイトにアクセスします。
するとiPhone用とAndroid用アプリをダウンロードするためのリンクが設置されていますので、そこをタップしてアクセスします。
アプリのダウンロードが終わったら起動させて、新規登録からメールアドレスを入力。
認証コードが書かれたメールが送られてくるので、アプリの指示に従って入力し、画面に沿って画像やプロフィールを完成させるだけ。
これだけで基本的な機能は使えるようになります。
※メッセージの送信に「電話番号認証」が必要になる時がありますが、情報が漏れることはありませんので安心してください
ナイモン(9monsters)の有料機能
ナイモンの基本機能は、誰でも無料で利用することができます。
そしてアプリ内には課金のシステムがあるんですが、
- 1か月980円
- 1年間4,900円(58%OFF)
この料金を支払うことで、プレミアムメンバーシップになることができます。
※キャンペーンなどで、さらに安くなることもあります
プレミアムメンバーシップになると、
- 広告の非表示
- メッセージの送信取り消し
- 自分のあしあとを削除する
- テレポート機能(自分の位置を違うところに移動させる)
- お気に入り表示(無料だと誰に追加されたかわからない)
- マッチ機能の使い放題
- ブロックリストの表示・解除
他にもありますが、これらの機能が追加で使えるようになります。
長く使い続けるのであれば、1年間のサブスクを購入したほうが圧倒的にお得になりますね。
ただ無料でも十分に使うことができますし、課金したからと言って、出会える確率がアップするわけではありません。
一度無料で利用したうえで、もし必要であればサブスクを購入してみてください。

ナイモン(9monsters)をゲイが使うデメリット
ゲイがナイモンを使うデメリットとして、
- 位置情報が細かすぎる
- なりすましやロマンス詐欺が増えている
- ゲイバレや身バレする可能性がある
このようなデメリットが挙げられます。
位置情報が細かすぎる
ナイモンは、GPS機能を使って近所のゲイを探すことができます。
わざわざゲイバーやイベントに行く必要もないですし、近場で会えるゲイを探せるのは、ナイモンの大きな特徴だと言えます。
ただデフォルトの設定のままだと、GPSの精度が高く、かなり位置情報が細かいんですよね。
ある程度の距離であればいいんですが、ナイモンの場合は「1m単位」で相手に伝わるようになっています。
また少し移動をすると表示されている距離に反映されますので、使い方によっては、自宅や職場などがバレる可能性もあります。
実際にストーカー被害なども起きていますので、その点は注意して利用したほうがいいでしょう。

なりすましやロマンス詐欺が増えている
そして今、ナイモンでは「なりすまし」や「ロマンス詐欺」などが急増しています。
なりすまし
本人以外の画像を使っている不正ユーザーのこと。
芸能人やモデルだけではなく、SNS上で拾った一般男性の画像が使われることもあります。
また最近ではAIで作成した画像が使われることもあります。
ロマンス詐欺
恋愛感情や親近感を抱かせながら、金銭を騙し取ったりする不正ユーザーのこと。
主に外国人ユーザーがメインですが、最近では日本人画像を使ってロマンス詐欺が行われることもあります。
また投資詐欺なども流行っており、すべてのユーザーが良い人ばかりとは限らないんですよね。
運営側も警告を出しているんですが、実際に被害に合う人が後を絶たないんです。
もちろんナイモンだけではないんですが、無料で誰でも使える人気のゲイアプリだからこそ、こういった被害に合う可能性があるんですよね。

ゲイバレや身バレする可能性がある
さらにナイモンは、今はゲイだけが知っているアプリではありません。
Youtubeで「ナイモンチャンネル」を公開していることにより、ゲイだけではなく、一般のノンケでも知っているようなゲイアプリです。
そのためノンケが面白半分で利用することもあり、ゲイバレや身バレする可能性もあるんですよね。
何も気にしないのであればいいですが、ゲイだと周りにバレたくない人にとっては、死活問題だと言えるでしょう。
-
-
参考ナイモンはバレる?身バレしないように安全に使う方法
続きを見る

ナイモン(9monsters)をゲイが使うメリット
次にゲイがナイモンを使うメリットですが、
- 国内ゲイアプリNo.1なので出会いやすい
- 近所のゲイを探すことができる
- ハウリング機能が出会いやすい
このようなメリットが挙げられます。
国内ゲイアプリNo.1
ナイモンのメリットと言えば、何といっても国内No.1のゲイアプリということです。
今は多くのゲイアプリがありますが、ユーザー数が少なかったり、あまり出会いに期待できないゲイアプリばかりなんですよね。
その点、ナイモンは「ゲイの身分証」とも言える存在で、ゲイであれば誰もが利用経験のあるアプリです。
そのため出会いやすさがハンパないですし、真面目な出会いから、気軽な出会いまで探すことができるんですよね。
またユーザー数が多いため、ジャンルにとらわれない出会いに期待できるのも嬉しいポイントです。

近所のゲイを探しやすい
さらにユーザー数の多さから、近所のゲイを探しやすいのもメリットです。
例えば他のユーザー数が少ないゲイアプリだと、表示される人がおらず、地方都市や田舎だと絶望的だと言えます。
ナイモンの場合はそんな心配がなく、地方都市や田舎でも、近所でゲイを探しやすいんですよね。

ハウリング機能が便利
ナイモンには、ハウリング機能という、全ユーザーにアピール(呼びかけ)する機能がついています。
- 明日会える人いないかな
- これからセックスできる人いないかな
- ちょっと暇になったから遊べる人いないかな
このような時でも、ハウリング機能を使えば、気軽に他のユーザーに呼びかけをすることができるんですよね。
掲示板でいう「今暇」のような感覚で利用することができますので、思い立ったときに出会いを探すことができます。

ナイモン(9monsters)を使ったゲイの上手な出会い方
ただナイモンは登録するだけでは、簡単に出会うことができません。
よほど顔や体がよければすぐに声がかかりますが、基本的に自分からアクションをしないと出会いは無いです。
そのため、
- プロフィールはしっかりと書く
- 顔出しは必須&もしくはアルバムの中で公開
- ハウリング機能を活用
- 自宅や詳細位置がバレたくない場合は「カモフラージュ」を使う
- TwitterなどのSNSと連携
- マッチしたら積極的にメッセージをする
- ちゃんと言葉のキャッチボールをする
- すぐに「やりたい」とメッセージを送らない
- いきなりの通話は迷惑なだけ
- しつこいメッセージは絶対にNG
こういった使い方をすることで、出会える確率をアップさせることができます。
プロフィールはしっかりと書く
まずナイモンに登録後、プロフィールはしっかりと書くようにしてください。
- 何が目的で登録したのか(友達、恋人、セフレなど)
- 自分の好きなタイプ、もしくは苦手なタイプ
- よく出かける場所や休日の趣味
こういった最低限のプロフィールを書かないと、何も始まらないと言えるんですよね。
何も書かなかったり、適当なプロフィールだと、変なユーザーからメッセージが大量に届きます。
目的に合った出会いを探すためには、まずはプロフィールを完成させることが大事です。
ただ「〇〇は無理」「▼▼はダメ」など、嫌いなところばかりを書いていると、気難しい人と思われる可能性があります。
また「おっさんは無理」「キモイのはNG」など、抽象的で言葉遣いが悪いと、ガキっぽい印象を相手に与えることになります。
結局は自分から出会いを遠ざけることになりますので、その点は十分に注意してください。
顔出しは必須&もしくはアルバムの中で公開
ナイモンは、全体公開が3枚、アルバムが6枚まで画像を載せることができます。
そして良い出会いを探すためには、顔出しが必須なんですよね。もしくは雰囲気がわかる画像が必要です。
というのも、ナイモンのユーザーは、顔画像のないユーザーに対して警戒心が強いです。
特にNPNC(no picture no chat)と書いているユーザーは、顔画像がなければ、そもそも相手にしないですからね。
出会い系のアプリでは、まず顔が見えないことには何も始まりません。
どうしても表立って顔出しをしたくない場合は、アルバムの中に画像を載せたり、個別にメッセージで送るようにしましょう。
もし顔出しをしたくない場合は、他のアプリや掲示板を使ったほうがいいです。
-
-
参考ゲイの出会いにオススメのアプリやサイト・掲示板【令和6年最新版】
続きを見る
ちなみに加工をする場合は、最低限の加工がいいでしょう。
特に若い子なんかは、動物のコスプレみたいなものや、顔がわからないような加工をしていることが多いですが、あれはナイモンでは受けが悪いです。(というかTwitterなどでも悪いですね)
ナルシスト、自己中、メンヘラと思われる可能性もありますし、30代をこえてのあの加工は、正直「ただイタイ」だけなのでやめましょう。
ハウリング機能を活用
ナイモンは、そのままでもメッセージが来ますが、積極的に募集したり、今すぐ会いたい場合は「ハウリング機能」を活用するのがオススメです。
一度のハウリングで、他のユーザーにアピール(3時間)することができるので、出会える確率もアップします。
ハウリングして「いいね」や「ブリーディング」が来た場合、気になった人がいれば自分からメッセージをすれば、けっこう会える確率が高くなります。
※ハウリングをしても、こっちからアクションしない限りは何もないことがあります
自宅や詳細位置がバレたくない場合は「カモフラージュ」を使う
ナイモンは、GPSの位置情報を使った「近くのLGBTを探すアプリ」です。
しかも、その精度はけっこう高く、普通に何もしなければ1m範囲の誤差で表示されることになります。
なので自宅や職場で使うと、ナイモンユーザーだとバレる可能性もありますので、どうしてもそれが嫌な人は「カモフラージュ」という機能を使いましょう。
カモフラージュを使うと、今いる位置からちょっとだけずらすことができます。
ただカモフラージュでも、「ここらへんに居るんだな」というおおよその位置はわかりますので、それを避けたい場合は、課金をしてテレポート機能を使うのがベストです。
テレポート機能は、指定した位置までずらすことができます。
TwitterなどのSNSと連携
ナイモンには、SNSの連携機能がついています。
- LINE
この4つと連携することができますので、SNSで繋がりたい人はアカウントを登録しておくといいでしょう。(プロフィール編集から登録できます)
ただ、FacebookやLINEはプライベートで使う機会のほうが多いと思いますので、個人情報がバレたくない場合はやめといたほうがいいですね。
けっこうナイモンとTwitter、Instagramを連携させて、交流を深めているユーザーが多いです。
マッチしたら積極的にメッセージをする
ナイモンには、位置情報を使った出会いの他に「マッチ機能」というものがあります。
これは直感的に〇か×を押して相手を判断するという機能なんですが、お互いが〇を選ぶと、マッチング成立ということで通知が届きます。
ただゲイの人は、自分からメッセージをするのが苦手な人も多いので、マッチ=出会えるというわけではありません。
メッセージをしないまま終わったり、いいねやブリーディングで終わってしまうことも多々あります。
なので、マッチしてどうしても気になる人がいれば、自分からメッセージを送ってみましょう!
ちゃんと言葉のキャッチボールをする
これは本当に多いんですが、言葉のキャッチボールができない人が非常に多いんですよね。
例えば「はじめまして!よかったら友達になってください!」とメッセージがきて、相手に返事をしたとしても、こっちから質問をふらない限りは会話が続かないパターンです。
ナイモンは、あくまでも「出会いをサポートするツール」なので、その後に出会えるかどうかに関しては、お互いが歩み寄るしかないんですよね。
なので、必ず相手と言葉のキャッチボールをすることを心がけてください。
すぐに「やりたい」とメッセージを送らない
いくらお互いがゲイだとは言っても、相手が友達や恋人だけを募集しているにも関わらず、いきなり「やりたい」とメッセージを送るのはNGです。
ゲイ同士だからと言って、何もエロだけが全てではありません。
お互い「ヤリ目」であればOKですが、ナイモンは真面目な出会いを求めている人だってたくさんいることを忘れないでください。
いきなりの通話は迷惑なだけ
ナイモンには、無料で相手と通話できる機能がついています。
これは相手の番号を知らなくても使える機能なんですが、いくら相手と話をしたいからと言って、いきなり通話を求めるのはNGです。
ただの迷惑でしかないので、通話をする時は、相手の了承を得たうえでしましょう。
しつこいメッセージは絶対にNG
あとこれも本当に多いのですが、返事がないからと言って、しつこくメッセージを送り続けるのはやめましょう。
相手だって人間なんですから、忘れていたり、メッセージの返事をしたくない場合だってあります。
そこで、しつこい喧嘩口調で「なんで返事してくれないの?」などを送ると、もうそれだけで厄介者だと判断をされます。
ログインをしていたって相手のペースがありますし、他の人とメッセージをやり取りしている可能性だってあるんです。
相手はあなたの恋人でも友達でもない、ましてや赤の他人なんですから、もし返事がなかったら「ダメだったんだな」くらいの気持ちでいてください。

まとめ:ナイモン(9monsters)を使ってゲイの出会いを探そう!
今回は、ナイモンの登録方法や、使い方などを紹介させていただきました。
ナイモンはあくまでも「出会いをサポートするアプリ」なので、使うだけで出会えるとは限らないですし、うまく使わないと絶対に会うことはできません。
そのあたりを理解したうえで、アプリを上手に使っていきたいですね!