
この記事でわかること
- ナイモンで「何募集ですか?」と聞かれる理由や原因
ナイモンを利用していると、たまに相手から「何募集ですか?」と聞かれることがあります。
ただ実際は「友達募集」「恋人募集」「その他募集」と選択肢があるので、なぜそんな質問をするのかが疑問に感じるんですよね。
そこで今回は、ナイモンで「何募集ですか?」と聞かれる理由や原因について書かせていただきます。
この記事の目次
ナイモンで「何募集ですか?」と聞かれる理由や原因
ナイモンで「何募集ですか?」と聞かれる理由や原因は、
- プロフィールが充実していない
- ロマンス詐欺のファーストトーク
- 「その他募集」を選択している
- 本音と建前でプロフィールを書く人がいる
- 「恋人は募集していません」と書いている
- 「彼氏います」「相方あり」を書いている
- 相手がプロフィールを読んでない
- プロフィールを更新していない
- 「ワンチャン」を狙って聞いてくる
- サポやパパ活を狙ってきている
このようなものが挙げられます。
プロフィールが充実していない
まず1つ目に挙げられるのが「プロフィールが充実していない」ということです。
ナイモンって、顔画像だけを載せている人が多く、プロフィールの選択項目なども充実していない人が多いんですよね。
特にプロフィールの「募集」のところを選択せずに、大したプロフィールを書いていない場合は、高確率で何募集かを聞かれることになります。
そのため最低限のプロフィールを充実させたほうがいいでしょう。
ちなみにゲイアプリでもAMBIRDの場合は、自己紹介の文を入力していなくても、デフォルトの自己紹介やコミュニティだけでも十分にアピールをすることができます。
-
-
参考AMBIRD(アンバード)の登録方法や出会い方を徹底解説【ゲイの出会い】
続きを見る
もし、自己紹介が苦手なのであれば、AMBIRDの利用も検討してみてください。
ロマンス詐欺のファーストトーク
ナイモンは、ロマンス詐欺のユーザーが多いです。
特に海外ユーザーは、かなりの割合で「LINEでやり取りをしましょう」と、すぐに交換を求めてくるんですよね。
そのユーザーからの最初のメッセージとして、「何を募集していますか?」と聞いてくることがあります。
あからさまに不自然なユーザーからのこういったメッセージが届いたときは、無視をしても大丈夫です。
「その他募集」を選択している
プロフィールの「募集」のところを、「その他募集」を選択している場合は、何募集かを聞かれやすいです。
さらにこの状態でプロフィールを充実させてない場合は、相手からすると「この人は何のためにナイモンをやってるんだろう?」と考えてしまいますからね。
本音と建前でプロフィールを書く人がいる
これは意外と多いんですが、「友達募集」や「恋人募集」と書いていても、それって建前であることも多いんですよね。
ナイモンは良くも悪くも、多くの人が利用しているので、身内に見られる可能性もあります。
そのため本当はセフレやワンナイトの相手が欲しいけど、そのような言葉を表立って使わないんです。
「恋人は募集していません」と書いている
ナイモンを利用している=出会いを探すことが目的になりますが、「恋人を募集していません」と書いている人もいますよね。
しかし、それを見たときに「じゃあ何を募集してるんだ?」と感じて、メッセージで聞かれることがあります。
「彼氏います」「相方あり」を書いている
これも同じようなことなんですが、「彼氏います」「相方います」と書いている場合も、同じように聞かれることがあります。
相手がプロフィールを読んでない
ナイモンでは、プロフィールをよく読まずにメッセージしてくる人が多いです。
いくら丁寧に書いても、内容を全く読んでない人がいるんですよね。
プロフィールを更新していない
プロフィールを更新していない場合でも、送られてくる傾向が強いです。
よくあるパターンが、プロフィールに日付を書いている場合ですね。
「〇〇年〇月〇日時点」と書いている人がいますが、数ヶ月、また人によっては年単位で更新をしていない人もいます。
見ている側からすると、「今は何を募集してるのかな?」という気持ちになるので、何募集かを聞かれることがあります。
「ワンチャン」を狙って聞いてくる
ヤリモクの人なんかは、ワンチャンを狙って聞いてくる人もいます。
「何募集ですか?」と聞くことで、まずはメッセージをするキッカケを作ることができるので、そこから進展させようとしてくるんですよね。
サポやパパ活を狙ってきている
若い子から何募集かを聞いてきた場合は、サポやパパ活の相手を探していることもあります。
ナイモンなどのゲイアプリでは、金銭に関わるやり取りが禁止されているので、やんわりと聞いてきます。
そこからメッセージを続けて少しでも金銭的は話に発展した場合は、すぐに運営に通報しましょう。
最後に
今回は、ナイモンで唐突に送られてくる「何募集ですか?」について書かせていただきました。
もし送られてきた場合でも、そこまで悪意のある質問ではありませんので、返事してあげるのがいいですね!
タイプ外であれば無視してもOKだと思います!
